むし歯治療

むし歯治療

一度むし歯になってしまった歯は元に戻ることはありません。むし歯になった歯は治療を行って新しく詰め物や被せ物を装着して治す必要があります。
当院では、むし歯治療において「痛みが少なく、削る箇所を最小限に、できるだけご自身の歯を残せるように」することを大切に治療しています。

歯周病治療

歯周病治療

歯周病は、歯垢に棲み付く歯周病菌が毒素を出して歯ぐきに炎症を起こす病気です。進行すると、歯と歯ぐきの間の溝「歯周ポケット」が深くなり、顎の骨が溶けてしまいます。
症状が悪化する前に早めに歯科医院へ通いましょう。

審美治療

審美治療

審美治療は患者さまの理想とするきれいな白い歯を実現するための治療です。
治療時に歯を削った部分を銀歯で補うのではなく、審美面や機能面で秀でたジルコニアやセラミックなどの白い詰め物や被せ物を使用します。

ホワイトニング

ホワイトニング

美しく健康的な口元は素敵な笑顔をつくります。当院ではオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを並行して行う、デュアルホワイトニングを行っています。

インプラント

インプラント

歯には骨に埋まった「歯根」があります。この歯根の代わりに顎骨に埋め込む小さなチタン製のネジがインプラントです。
インプラント治療を行えば、自分の歯と同じような感覚で食事をしたり、お話をしたり出来ます。

ブリッジ

ブリッジ

ブリッジは、失った歯を補うために欠損部分の両隣の健康な歯を削り、それを支えとして人工の素材で補う治療法です。

入れ歯

入れ歯

入れ歯のバネが気になる、入れ歯がずれる、入れ歯に違和感がある、このようなお悩みはありませんか?
当院では保険の入れ歯から自費の入れ歯まで、患者さまのご希望に合った入れ歯をご提案いたします。
入れ歯でお悩みの方はご相談ください。

マウスピース型矯正

マウスピース型矯正

当院では、マウスピース型矯正を推奨しています。マウスピース型矯正は、透明なマウスピースを歯に装着して歯並びをきれいに整えていく矯正治療です。ワイヤー矯正に比べ痛みが少なく、治療期間も比較的短く完了することができ、また、従来の矯正装置とは違い状況に応じて取り外しが可能で、お手入れのしやすさや違和感の少なさが特徴の治療方法です。

親知らずの抜歯

親知らず

親知らずの抜歯は口腔外科治療の領域です。
親知らずの抜歯以外にも当院の口腔外科では、口の中には歯だけでなく、歯肉、口蓋、頬粘膜、舌、口底などの場所にできものができたり、腫れたり、痛んだりといった口腔全体のトラブルや外科的処置に対応しています。

予防治療

歯科衛生士ブラッシング指導

歯というのは身体のなかでも自然治癒力のない唯一の組織です。期間限定の治療が難しく、治療を重ねれば重ねるほどもろくなります。健康状態を維持するには、治療が必要になる前にメンテナンスをすることが大切なのです。メンテナンスのために歯科医院へ積極的に通いましょう。

口腔がん検診

口腔がん検診を受けましょう!

日本では、口腔がんが原因で多くの方が命を落とされているにもかかわらず、その知名度は低く、その分、発見が遅れがちです。一度「口腔がん」で画像検索してみていただけると、その恐ろしさや悲惨さがわかります。
口腔がんは、早期発見・早期治療をすれば恐ろしくない病気ですが、患者さまに情報を発信している歯科医院は多くありません。
私は平成31年1月に、当院受診の患者さまで初期の舌癌を発見し、大学病院へ紹介しました。幸いにも早期発見であったため、早期治療が行われ、現在健康に社会生活を送られています。
この経験もあって、私は歯科医師の責務として、もっと口腔がんのことを患者さまへ啓蒙し、定期検診の必要性を伝えていかなくてはいけないと思いました。
「もっと早くがん検診を受けていれば・・・」
そんな悲しい思いをする人達を少しでも減らすために、あゆみ歯科では「口腔がん」検診をおすすめします。あなたのご家族や大切な方にもぜひすすめましょう。

口腔がん検診の流れ

  • 1問診票の入力(記入) (5分)

    口腔がんになる要素がどれくらいあるか?生活習慣についてご入力(ご記入)いただきます。

  • 2視診・触診

    視診:お口の中に異常がないかを目で確認します。
    触診:ゴム手袋を付けた指で触り、しこりや盛り上がっているところがないかを調べます。
    異常を発見した場合、お口の中の状態を写真撮影します。

    オーラルナビシステム
    異常を発見した場合、大学の口腔外科専門医に、撮影した写真をすぐに送信し診断のサポートを依頼します。

  • 3報告書を元にカウンセリング (5~10分程度)

    検査結果を元に口腔内の現状に関しカウンセリングを行います。
    口腔内に関し、歯科医師から指摘を受けた場合は、速やかに口腔内の治療や改善を行ってください。

  • 問題がない場合
    継続して、最低でも年に1回は口腔がん検診・口腔検診を受けましょう。

    何らかの異常があった場合
    歯科医師の指示に基づき、治療を開始してください。
    大学病院等を紹介する場合もあります。

費用

検診は保険外で、¥3,300(税込)です。